家事に追われて、気づけば一日が終わってる…。
そんな毎日を少しでもラクにしたい!と試行錯誤してきた私が、実際に使って「これは時短になった!」と感じたアイテムを厳選してご紹介します。
3児ワンオペ育児中でも、ちょっとだけ心に余裕ができるアイテムたちです。🏠✨
ブレンダー
野菜や肉が一瞬でみじん切りにできるので、ハンバーグやキーマカレー作りにとっても便利!
赤ちゃんのいるご家庭は離乳食作りにも使えます。
すりつぶし、みじん切りなど月齢に合わせて、食材の細かさで使い分けができる優れもの!
(できあがった離乳食を小分け&冷凍すればさらに時短に♪)
特におすすめなのが、ブルーノのマルチスティックブレンダー。
スムージーやお菓子作りもできる、「つぶす・まぜる・泡立てる・砕く・刻む」と1台5役のいちおし時短家電です。
耐熱ボウル
耐熱ボウルの推しポイントは、レンジで簡単に一品作れるところ!
たとえば、
- ほうれん草のおひたし
- ブロッコリーサラダ
- なすの煮びたし
など、あっという間に副菜が完成。
そのまま食卓に出せば、洗い物も減って手間も時間も節約できちゃいます♪
私はお弁当のおかずに玉子巻きもレンチンで作ってます🍳
洗顔タオル
家族みんなで同じタオルを使うのはちょっと気になるし、人数分のタオルを毎回洗濯するのも大変!
そんな時に活躍するのが、使い捨てフェイシャルタオル。
肌に優しい素材で、忙しい朝の洗顔や疲れた夜のクレンジングにもピッタリです。
洗顔後なら、そのまま洗面台のお掃除まで済ませられるので一石二鳥♪
食洗機
洗い物ゼロにはならないけれど、かなり負担が減ります。
特に子育て中には神アイテム!
洗ったあとの食器でキッチンがごちゃっとしないのも、ストレス軽減につながりますよ。
※食洗機対応の食器を揃えておくと、さらに快適になります🍽️
コードレス掃除機
気が付いたときにサッと掃除できるのがコードレス掃除機の最大のメリット。
リビング、洗面所、各部屋、そして意外と汚れやすい車内まで、どこでもラクラク!
お手入れが簡単な機種を選べば、掃除機も部屋もキレイを保てます。
忙しい毎日でも、清潔なおうちをキープできるのが嬉しいですね。
まとめ
時短アイテムをうまく取り入れることで、毎日の家事に追われるストレスがグッと減りました。
手を抜けるところは抜きながら、自分や家族との時間にもっとゆとりを持てたら素敵ですよね✨
これからも「これはいい!」と思ったアイテムがあったらどんどんシェアしていきますね♪
次回予告
次回は、「在宅ママの1日ルーティン|仕事も育児もこなすスケジュール」をお届けします!
3児ワンオペママが、どんなタイムスケジュールで在宅ワークと育児を両立しているのか?
リアルな1日をのぞき見しながら、ヒントを見つけてもらえたらうれしいです✨🏠💻
コメント