MENU

在宅ワークのリアル!3人育児しながら私が実践している仕事術

「家事も育児も全部ひとりでやるなんて、本当にできるの…?」
そんな声が聞こえてきそうですが、私は今、3人の子育てをしながら在宅ワークをしています。

実は夫が県外へ片道6時間の単身赴任中
今は完全にワンオペ育児ですが、意外となんとかなってます(笑)
そんな私が実際にやっている仕事や、働き方の工夫をお話しますね☺️


目次

在宅ワークをはじめたきっかけ

夫が単身赴任する前は、私も事務のパートをしていました。
でも家を空けることが難しくなり、もともと興味があった在宅ワークの道へ。
きっかけは不安だったけど、今では「この働き方、私に合ってるかも!」と感じています


私の1日のスケジュール

  • 朝7時:小学生2人を見送り
  • 8時半:園児を保育園に送る
  • 9時〜16時:在宅ワークタイム!(途中で家事や運動も)

在宅ワークは、学校や園からの突然の電話にもすぐ対応できるのが本当に助かる!
「今日は熱出してないかな…」とビクビクしながら出勤しなくていいって、精神的にすごく楽です。


今やっている仕事たち

🌼【ブログ】

最初に始めたのが趣味ブログ
実際に使ってよかった商品を紹介して、そこから購入されると報酬が発生する仕組み(アフィリエイト)です。
始めは日記感覚だったけど、今では収益にもつながっていて、コツコツ続けるって大事!

🌼【ハンドメイド販売】

もともと手芸が好きで、ハンドメイド作品の販売もしています。
minne・メルカリ・BASEなど、それぞれ違う層に向けて出品。
売れる時間帯や反応を見るのも面白くて、ちょっとしたマーケティングの勉強にもなってます📊

🌼【デザイン制作】

ブログやハンドメイド作品を整えていくうちに、自然とデザインにもハマりました。
実は中学生の頃にHPを作っていたくらい、昔からこういうの大好きなんです💻🎨

今はCanvaを使って、

  • ロゴやバナー
  • 商品の見せ方
  • インスタ投稿画像

などを作っています。
本を読んだり、YouTubeで学んだりしながら、毎日ちょっとずつスキルUP中


快適に働くための工夫

将来子ども部屋になる予定の1室を、今は私の仕事部屋に
お気に入りのインテリアで整えた空間は、集中しやすさも気分も爆上がり⤴✨
小さなことだけど、“自分のためのスペース”があると、気持ちもシャキッとします


最後にひとこと

在宅ワークって、最初は「難しそう」「何をやったらいいかわからない」と思ってたけど…
やってみたら意外と楽しいし、何より子どもとの時間を大切にできるのが嬉しい!

今後もリアルな働き方や工夫をブログでシェアしていくので、気になることがあれば気軽に聞いてね☺️🫶

👉 次回は「家事の時短アイテム5選」についてご紹介します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

在宅ワークとワンオペ奮闘中の3児ママ・ゆうひです☕
子育ても仕事も、がんばりすぎない暮らしを✍️

コメント

コメントする

目次